フォーラムへの返信

  • さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    診察させていただいたわけではないので、詳細は分かりかねますが、プロゲストン(黄体ホルモン)内服のみで月経が起きない場合は卵胞ホルモンと黄体ホルモン両方の投与が必要なことが多いです。

    再度投与を受けた先生に受診し、ご確認いただいた方がよいように思います。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    ご年齢から萎縮性腟炎はどうしても出現と思われます。

    ある程度以上の年齢の方の出血はほぼ萎縮性腟炎が原因であることが多いですが、それであれば、腟錠で軽快することが多いです。

    なので、やはり細胞診の結果をしっかり確認して判断せざるを得ないのではないでしょうか。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    陰部の痛み、発熱があるのですね。

    排尿以外のときも痛みがないでしょうか?

    ヘルペスなど視野に入れ、治療が必要なのではと愚考します。

    早々に一度来院ください。

    では、参考にしてください。

    in reply to: 膀胱炎?
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    処方としては経験的にありえる処方です。

    現在再度確認中なので、心配であれば4錠/日、朝、昼、夕、眠前の4回で1錠ずつ内服されてはいかがでしょう。

    添付文書(薬剤の説明書のようなものです)にも4錠/日までは明記されていますので、その量であれば安心していただいて良いと思われます。

    ※薬品会社の学術担当の方に確認しました。

    6-8錠までは場合によって(医師の判断で)投与量増加は許容されているとコメントいただきました。

    なので、ご安心いただければと存じます。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    心配なら内服したらよいのではないでしょうか。

    少しでも安心できるようにするのも治療かと思います。

    お話お伺いするにあまりリスクはない様な印象は受けますが。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    処方する施設によって必要な検査の有無は違うと思います。

    受診前に一度お電話で確認のうえ、受診なさったら良いのではないでしょうか。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    クレジットカード決済、対応しております。

    VISA,MASTER,AMEXのみの対応となります。

    ご確認よろしくお願いします。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    平日であればできるだけ対応するようには努めております。

    できれば、前もって来院予定の日などをお電話でお伝えいただけると助かります。

    また、年末差し迫ってくると対応こんなになることが予想されますので、来週早々にでもご予定いただきたいです。

    では、ご参考にしてください。

    持参いただくものなどもお伝えしたいので、まずはご連絡お待ちしています。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    カンジダ腟炎、かゆいですね。

    放置しても、自然と軽快することがほとんどです。

    一般的に健康な女性の場合、悪化してもかゆみが続くだけで、他に何か症状を起こすことはほぼないでしょう。

    では、ご参考にしてください。

    in reply to: カンジダ症
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    尿の検査は尿の濃度よって変化します。
    朝一番の尿と、昼ごろの尿は濃度が全く違います。
    なので、反応の色の濃さだけで判断できません。
    もちろん、HCGの上昇がゆっくりだと反応の色の濃さの変化もゆっくりですし、正常な妊娠の可能性が低いことも考えられます。
    やはり、経過を見る必要があると思われます。
    早々に一度受診していただく方がよいでしょう。

    では、ご参考にしてください。

    in reply to: 妊娠検査薬
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    診察は一回です。

    あとは手術当日、翌日、1週間後の3回です。

    術前処置が必要な場合はさらにもう一度来ていただくこともあります。

    費用は10万から15万程度、週数によって変化しますが、お話されているタイミングだと12万円ぐらいまでの範囲ではないでしょうか。

    クレジット決済は対応していますが、当院での決済は一括のみです。
    ご自身で分割やリボ払いなどお手続きできるカードをご使用の場合はそれで対応していただければと存じます。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    まずは診察しないとですね。

    未成年の方だけで来院されても診察はさせていただきますよ。

    ただ、やはり保護者様との意思の疎通は大事なので、そのあたりは気をつけて対応させていただきます。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    来院当日の手術もできるだけ対応させていただくようにはしております。

    どうしても対応できない時もありえますが、まずは一度来院ください。

    できれば、事前に一度診察時間内に電話でご連絡いただければ持参していただくものなどのお話もお伝えできるので、助かります。

    ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    受診歴は伝わる可能性あります。

    心配なら最初の診察もすべて自費で行ったら完全にプライバシーは保たれると思われます。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    予防接種の数日後に排卵日が当たる可能性がありますね。

    もし、そのような場合に予防接種の悪影響が出ているなら、妊娠成立せず、流産に至っている可能性のほうが高いと思われます。(月経と区別がつかない程度のものも含め)

    なので、今回きっちり妊娠が成立しているのであれば、影響を受けていないと考えてよいのではないでしょうか。

    もちろん、妊娠経過をその時々で見て行くことは大事ですよ。

    では、ご参考にしてください。

15件の投稿を表示中 - 8,101 - 8,115件目 (全8,364件中)