フォーラムへの返信
-
ホルモン分泌が低下して、腟粘膜が萎縮しているせいで、腟の自浄作用が落ち、帯下が増加するのです。
それはある程度仕方のない現象です。エストリオール腟錠は良く使用します。
もしかしたら、うまく腟内に挿入できていなくて、使用後すぐに脱出してしまっているのかもしれませんね。
そういった場合はエストリオールの内服薬も使用することもあります。性交渉は問題ないですが、粘膜が萎縮しているので潤滑ゼリーなど使用して、あまり負担をかけないようにした方がよいかもしれませんね。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 更年期によるおりものあまり影響はないと思われます。
確かに胎盤由来の製剤なので、女性ホルモンが含まれている可能性は高いです。
が、量(強さ)としてはそんなに多くないので、大量に摂取したりしなかったら、周期に影響が出るほどではないと思われますよ。では、ご参考にしてください。
in reply to: プラセンタで生理が遅れる?自己判断で内服を中止してはいけません。
精神科の先生の指示のもと、調節していってください。確かに内服されているお薬は胎児にとって影響があると考慮しないといけないものも含まれています。
特に、リーマスですね。しかし、それを内服しないことでうさぎ さまの生命に影響が及ぶようなことがあっては元も子もありません。
そのような場合は優先すべきは母体です。なので、精神科の先生のご判断、そして、できれば、産婦人科、精神科併設している施設での妊娠分娩管理が望ましいでしょう。
では、ご参考にしてください。
in reply to: リーマス服用中に妊娠におい、気になりますね。
当院でもその都度腟錠投与で対応していることも良くありますよ。月経後の出血に関しては、月経血がスムーズに出ず、貯留すると凝固する成分と血漿に分離するので水っぽくなることはありえます。
ただ、せっかく検査したのであれば結果をまずお聞きになられるのがやはり一番かと存じます。
怖い気持ちも理解できますが、もし何かあった場合に放置すると不妊症などにつながることもありえます。
なので、そこは少し勇気を出してください。では、ご参考にしてください。
in reply to: おりものと不正出血画像診断とはある程度その程度のものです。
しばらく期間を開けて、治療効果の判定のためまたMRIをとることがあるでしょうので、その時に再度卵巣も評価すればよいと思われます。では、ご参考にしてください。
in reply to: 診断が曖昧…子宮線筋症かも?毛嚢炎(にきびのようなもの)もしくはヘルペスなどを考えます。
一度婦人科受診を勧めます。
特にヘルペスであれば早々の受診がのぞましいですね。では、ご参考にしてください。
in reply to: 膣口のあたりを押さえると痛みがあります。子宮内膜増殖症の治療目的の内服です。
中用量ピルのほうが子宮内膜を萎縮させる作用が強いので、そちらを選択されているものと思われます。そしてパニック発作との関連ですが、それについては分かりません。
すでに内服していて大丈夫なのであれば、あまり心配する必要はないのではないでしょうか。また、貼付剤についてですが、内服に比べて用量が少ないので、先ほど申し上げたように子宮内膜増殖症の治療としては不適切に思われます。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 子宮内膜増殖症の治療月経前で尿に血が混じることはないですね。
それとは関係なく、尿潜血といって尿に血が混じるのはごく少量であれば正常範囲ないですので、気になさらなくて良いと思われます。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 生理前直前に尿に血が混じった確かにあと数日待っていたら出血が起きる可能性もありますが、起きない場合はもう少しホルモン投与追加した方が良いように思われます。
なので、一度受診されても良いように思います。
ではご参考にしてください。
in reply to: 子宮内膜増殖症排卵が起きないことは年に1-2回程度はありえますね。
そして、片方の卵巣が機能していないなどの心配はあまり不要かと思われます。
ある程度定期的に月経が来ていたら心配は不要です。気をつけていただきたいのは月経が2-3カ月来ないなどがしょっちゅうの場合です。
ですので、ゆうり さま の場合はあまり気になさる必要はないのではないでしょうか。
ではご参考にしてください。
in reply to: 生理周期の触れ幅切開はそんなに大きな処置ではないことが多いです。
もちろん、ご本人が心配なら軽度の麻酔など併用して行うことにはなると思われます。外用薬による治療は申し訳ないのですが僕は分かりかねます。
どちらにしても、小児外科、産婦人科を併設している大きな病院を受診された方がよいでしょう。
そして、場合によってはもう少し子宮、卵巣などが発達して構造がはっきりしてからの処置を勧められるかもしれません。
そのあたりは、受診先の先生のご指示を良くお聞きください。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 陰唇癒着最後に性交渉をした日から2週間以上経過していて、妊娠検査薬陰性なら100%妊娠の可能性はありません。
排卵がずれる可能性などもありえるので、それを参考にしてください。
ではでは。
in reply to: 妊娠検査薬ある程度定期的に月経が来ているのであれば、そんなに神経質になることはないのではないでしょうか。
もちろん、体重管理はしていただく方がよいとは思われますが。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 多嚢胞性卵巣症候群と言われました月経中の性交渉はタイミング的には排卵よりかなり前なので、妊娠の可能性は低いといってよいでしょう。
しかし、排卵の時期はずれることもあるのでお気を付け下さい。
そして、出血中の性交渉は感染症のリスクも上がります。
コンドームを使用しているとのことなので、まだ感染のリスクは低いですが、月経中はできれば控えた方がよいですね。では、ご参考にしてください。
in reply to: 生理中のセックス妊娠の可能性はないとは言えませんね。
しっかりと流水で手を洗ってからそういった行為は行ったほうがよいでしょう。
心配なら2-3週間後以降に市販の妊娠検査薬でチェックしてください。では、ご参考にしてください。
in reply to: 妊娠可能性