フォーラムへの返信

  • さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    前回症状があったのは時期的には排卵後、そして、今回小y錠が出現しているのは排卵前とのことなので、時期が一定していないですね。

    月経サイクルに連動して起こる症状であれば、婦人科系の疾患を考慮したほうがよいかもしれませんが、あまり当てはまらない様な印象です。

    一度一般内科受診されてはいかがでしょう。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    この体温からはいつが排卵日かはわかりかねますね。

    ただ、9/26に帯下がその様な状況だったのであれば、時期的にも排卵は考えられます。

    だいたい精子は3日くらい活動性を保っているので、9/22の性交渉であれば、ギリギリ有効かなといったところでしょうね。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    月経でない出血なので不正出血ですね。
    もちろん排卵はしていない可能性も高いです。

    産後すぐなので、まだまだホルモン周期は安定しないので、もうしばらく様子を見ておくしかないと思われます。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    おそらくカンジダ腟炎でしょう。

    胎児に影響はないです。

    妊娠中はおりものの変化が起きやすいので、ある程度仕方ないですね。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    おほめ頂き光栄です。

    明日からまた内服再開して大丈夫です。
    ご安心ください。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    消退出血を早めても妊娠の可能性が高くなることはないでしょう。
    きちんと定刻に内服していただいているのであれば、心配ないと思われます。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    なかなかこれだけの情報では判断が難しいですね。
    それだけストレスがかかっていたら月経がずれることもあるとは思われます。

    9/20に性交渉があったとのことなので、10/5以降ぐらいになっても月経がないようなら市販の妊娠検査薬でチェックすることをお勧めします。

    では、ご参考にしてください。

    in reply to: 生理がきません
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    やはり排出されてしまうと効果はなくなります。
    もう一度新しい腟剤を使用してください。

    では、ご参考にしてください。

    in reply to: 膣剤
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    実際に診察させていただいていないので、何ともコメントしかねます。

    今の時点ではこのまま内服しておかないとどうしようもないでしょうね。

    ただ、将来的に挙児希望が出たら、癒着など本当にあるのか検査必要な可能性はあります。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    心配は不要です。

    そしてどちらの卵巣から排卵しているかで周期の長さが決まることもないと思われます。

    あまり気にしすぎないでよいと思われます。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    妊娠糖尿病は厳密な血糖コントロールが望ましい治療です。

    自然食品にそのような効果を期待するのは無茶ですね。

    きっちりと担当の先生の指示に従って、治療を行ってください。

    では、ご参考にしてください。

    in reply to: 妊娠糖尿病
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    乳がん検診きっちり受けていただいているのであれば問題はないでしょう。

    乳房の症状が消失しないのは、ご年齢的にホルモンの律動が多少少なくなってきているためかもしれませんね。

    そして、確かに豆乳など大豆製品に含まれるイソフラボンは女性ホルモン様の作用を示すので、多少は影響あるかもしれません。

    しかし、600ml/日程度であれば、あまり影響はないと思われます。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    排卵は8/23付近で間違いないと思われます。

    しかし、精子が生存する期間が平均3日程度、長ければ1週間程度のこともあり得るので、①,③の可能性が完全に否定されるのは難しいですね。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    月経と考えてよいでしょうね。

    ご安心ください。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    緊急性はそんなに高くないように思われますが、発熱もあるのであれば、一度受診されても良いかもしれませんね。

    どういった種類の出血かは診察しないと何とも言えません。

    では、ご参考にしてください。

15件の投稿を表示中 - 7,741 - 7,755件目 (全8,538件中)