-
お世話になります。
クロミッドで排卵させ、排卵した後の子宮の様子を確認した7/4の翌日、7/5に望まない性行為がありました。
その行為の翌朝にノルレボを飲んだのですが、7/14に妊娠検査薬が陽性になりました。しかし、7/21に生理より少なめの出血があり、体温も下がってきました。
生理よりは少ないのですが、4日ほど出血が続きました。8/10頃から体温が上がり始めました。
そこから8/25にまた気になったので妊娠検査薬を使ったら、再び陽性。8/26の時には胎嚢見えず、子宮厚10ミリだという事だけ確認。
9/1に4.1ミリの胎嚢が確認されました。その月は排卵をエコーでは確認していないので、わかりません。基礎体温は測っていました。
しかし、その7/5の行為での妊娠が実は継続していて、9/1まで胎嚢が成長せず(クロミッドやノルレボの影響で)7/4の排卵日より10週目で胎嚢4.1ミリのみ確認されたという事はあるのでしょうか?
ちなみに、胎嚢が見えて以降は普通に育っております。CRLで排卵日を逆算すると8/10頃になりました。
◆ノルレボやクロミッドの影響で、胎嚢が10週で4.1ミリと遅い成長だった可能性はありますか?
過去に多嚢胞かもしれないと診断され、4年ほど低容量ピルのトリキュラーを飲み続け、やめました。
やめた後すぐに、不妊専門の婦人科に行ったときは特に多嚢胞とは診断されませんでしたが、排卵しづらいようで、クロミッドを3日1錠飲んで排卵を促していました。
◆過去多嚢胞であったり、クロミッドを飲んだ排卵であったり、排卵日後にノルレボを飲んだ事によって、胎嚢の成長が遅れて、10週で4.1ミリの胎嚢がやっと確認されたのでしょうか?
ちなみに、胎嚢が確認されてからは普通に育っています。8週と9週と10週のCRLで求めた受精日はいずれも体温が上がってきた日でした。
◆の部分を教えて頂けると助かります。何卒よろしくお願い致します。
nao073 さま ご投稿ありがとうございます。
心配ですね。
お気持ちお察しいたします。
しかし、10週で胎嚢4.1㎜がようやく見えるようなことはあり得ないです。
その大きさではやはり4-5週程度ですので、7/5の行為での妊娠の可能性はあり得ません。
それはノルレボやクロミッド内服していても一緒です。
多嚢胞性卵巣症候群であっても一緒です。
ご安心ください。
では、ご参考にしてください。
ありがとうございます。
ノルレボ服用後の排卵だけ教えてください。排卵日翌日にノルレボを飲んで、飲んだ10日後くらいに妊娠検査薬が薄く陽性、そして飲んだ16日後に生理より少ない出血が4日続き、その出血から18日後の8/10に基礎体温が上がり始め、そのまま高温を維持しています。これはアフターピルが着床を邪魔して、化学流産という形になったのでしょうか?
ノルレボを飲んだ7/5から普通に8/10に排卵できるものなのでしょうか?
基礎体温的には8/10から36.7から37.0を1ヶ月以上維持しています。
よろしくお願い致します。
nao073 さま お返事ありがとうございます。
排卵日翌日にノルレボを飲んで、飲んだ10日後くらいに妊娠検査薬が薄く陽性、そして飲んだ16日後に生理より少ない出血が4日続き、その出血から18日後の8/10に基礎体温が上がり始め、そのまま高温を維持しています。これはアフターピルが着床を邪魔して、化学流産という形になったのでしょうか?
今の経過から考えるとそういう経過になったのでしょうね。
ノルレボを飲んだ7/5から普通に8/10に排卵できるものなのでしょうか?
それはあり得ると思います。
では、ご参考にしてください。
このトピックに返信するにはログインが必要です。