-
1月15日〜本来生理の予定日でしたが、17日に予定があり外したかったため、11日〜17日でプラノバールを毎日1錠服用しました。
23日位から、生理前の下腹部痛がありましたが来ず、24日になっても来なかったため婦人科を受診し、超音波検査をして頂いたところ、内膜は正常とのことで、また10日間プラノバールを服用すること、そしてその際、多少の出血があるかもしれないとのことでした。
受診後すぐ24日から服用を始め、25日におりものに血が混ざるような形で出血の確認し、現在も続いています。(通常時の生理5.6日目程度の量)
これは、溜まっている本来の月経血が子宮内に抑え切れずプラノバールを服用していても月経が起こってしまっているものなのか、それとも不正出血なのか。
そして、それが月経だった場合、このまま残りの日数もプラノバールを服用するべきなのかいかがでしょうか?
現在も生理痛のような下腹部痛は多少あります。そしてこのプラノバールの服用は将来的な妊娠などに影響を及ぼすものなのでしょうか?
教えていただけますと幸いです。
haruspring さま ご投稿ありがとうございます。
おっしゃる通りたまっている出血が逆にプラノバール内服で中途半端に抑えられている可能性が高いようには思います。
一旦プラノバール中止したら普通に月経になるようには思います。
将来的な影響はないです。
ご安心ください。
ではよろしくお願いいたします
ご返信ありがとうございます。
服用を一度中止してみることにします。
この場合、25日から27日まで中途半端に服用してしまった分のプラノバールは次の月経を早めてしまう要因になり得ますでしょうか??多少の影響はある可能性がありますが、必ず月経を早めるかどうかはわかりません。
このような回答で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
ご返信ありがとうございます。
先生のお考えで大丈夫ですので、教えて頂ければと思います。
通常プラノバールを4日間1錠ずつ服用したことは、どれほど次の月経時期に影響すると思われますでしょうか?本日28日は服用を中断して、現在も経血がある状態です。24日から27日にプラノバールを服用しておりましたが、日に日にその際の経血量は増えていますので、月経が来ている状態ではあると思いますが、経血量はいつもに比べると少し減っているように感じています。
来月2月14日から1週間程度の間は、月経が来ない欲しいと思っておりますが、4日間の服用によってそのあたりに早まってくる可能性はありますでしょうか。
今が月経と考えて良いと思います。
なので次回月経も月末近くになるかとは思います。
あくまで予想ではありますが。
よろしくお願いいたします。
このトピックに返信するにはログインが必要です。