4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
このトピックに返信するにはログインが必要です。
さくま診療所お悩み相談 フォーラム 生理の悩み相談 月経遅れに関して
26歳です。
ここ半年ほど、月経周期が遅れ気味になっており、以前までは28〜30日くらいでした。
現在は34〜37日感覚になっていて、1回の月経も7日はあったものが5.6日で終わってしまうようになりました。
月経前も今までは食欲増加だけでしたが、頭痛や軽い吐き気などもくるようになりました。
今月も本日(12日)が予定ではあったのですが、来そうな気配がまだ無く(今日で34日です)、ですが仮に明日以降来たとして、
18日〜20日は私情で月経が来てほしくないです。今から近隣の病院でプラノバールを処方して頂いて、まだ来ていない月経を遅らせるのは、身体に負担がありますでしょうか?
また、ここ半年の月経遅れ気味な現状に関して、一度婦人科を伺った方がよい症状でしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
haruspring さま ご投稿ありがとうございます。
プラノバールによる月経移動、今からでも問題ないと考えます。
多少嘔気などはあるかもしれません。
処方の際に担当の先生にご相談いただければと思います。
この程度の月経の遅れで必ずしも婦人科受診が必要とは考えないですが、気になるなら受診考慮頂いても良いとは思います。
よろしくお願いいたします。
ご返信ありがとうございます。
その後、プラノバール処方していただき、
2/13 就寝前から服用開始とのことでした。
ですが、
2/13 21:00頃 おりものに混ざって生理が始まってしまい、とりあえず寝る前に一錠飲みましたが、
今朝もおりものに混ざる形での出血と、普通に出血が始まってしまい、生理1日目になってしまいました。
18日〜20日を今回避けたかったのですが、生理中でも飲み続けてしまっても良いのでしょうか?
それとも今回は服用をせずに、もう生理をこのまま来させるしかないでしょうか?
このトピックに返信するにはログインが必要です。