さくま診療所お悩み相談 フォーラム 婦人科一般お悩み相談 排卵日当日は低温期にカウントで正しいですか
『排卵日は高温期0日目で翌日から黄体期(俗に言う高温期)』と見ました。体温が上がって居ても排卵がなければ低温期。と見ました。いくつかのサイトで。 その数えかたでよいのでしょうか?
低温期と高温に分けるとしたら、排卵日当日も低温期にカウントして、排卵日含む低温期が12日あったら正常、ということですか?
もうひとつ黄体期の長さについてです。 私は普段28日という理想周期で来るので対して気にして無かったのですが、黄体期の長さも、その時の体調によって正常範囲で変わったりしますか? 具体的にいうと高温期1日目を排卵日として考えると黄体期13日で生理が来ました。 どちらにしろ14±2の範囲なのですが、個人によって必ず14日とかでなく12日で来たり13日で来たりとその程度は月によってあるのでしょうか。
一応28日の周期で考えると排卵日当日は低温期に含むことになるのかなと思ってます 低温期14日高温期14日で29日目に生理が来たら28日周期で生理14日目に排卵する場合 14日目(排卵当日)も、低温期として数えてるということでいいのでしょうか。
基礎体温はあくまで目安です。 排卵日がいつにあるかと基礎体温の関係は人それぞれ多少の違いがあります。
なので、実際に数周期診察してその人の排卵がいつあるのかなど確認しないと意味がありません。
ですから、おっしゃるような厳密な定義を確認する意味合いは少ないように思われます。
申し訳ありませんが、以上を持って回答とさせていただきます。
ご参考にしてください。
このトピックに返信するにはログインが必要です。