さくま診療所お悩み相談 フォーラム 婦人科一般お悩み相談 現在不妊治療中です。
2日前に胚盤胞の移植をしました。移植後から判定日まで黄体ホルモンの薬(デュファストン)を飲むように渡されました。 内服後、高熱(39.0前後)が続いており、不妊治療でかかっている病院に電話したところ、デュファストンは飲んでも飲まなくてもいいよ。と言われました。 高熱とデュファストンは関係ありますか? もしデュファストンのせいで高熱がでるようであれば、内服を優先し高熱がひくのを待つか、内服をやめるかどちらがいいですか?
高熱とデュファストンの関連性はあまりないように思われるのですが、人それぞれなので何とも言えません。
内服の是非についても不妊治療の担当の先生にしっかり確認してください。
胚盤胞の移植までしているのであれば、大事な時期だと思われるので、やはり第3者が軽々と指示させていただくわけには参りません。
では、ご参考にしてください。
このトピックに返信するにはログインが必要です。